故郷の祭り
大きなお祭りで龍口寺、日蓮宗のお祭りです。うきうきして少し早いけどふらふらしようと早めに出ました。

纏が出番を待っています。お寺に近くなるともうにぎやか。江ノ電がせわしなく行き来します。
7時からなので、仏舎利堂まで行って夕日を見たり、きれいな夕日、富士山も見れてなんか感動~
本堂で難除けぼた餅がまかれてお祭りは始まり、せっかくなので拾うことに決めずっと待っていた。
暑い暑い風が抜けず、何度諦めようかと思ったけど、またいつ来れるかわからないので、お経を聞きながら待ってました。結局GETしたぼた餅は一つ(小さな袋に3個入り)どうもこういうのは苦手で、ひるむ(笑)。でも妹も一つGET、よかったよかった。
あたりは暗くなり、いよいよあちこちの寺院の檀徒が次々に本堂に来ます。
先頭に纏を太鼓に横笛、鉦の演奏であたりはにぎやか、何かの説明でまるでサンバの用とあったが、そっかーサンバかー
花をあしらった山車もきれい、昔は、腰越方面から藤沢方面から江の島方面からと続々と集まってくるきましたが、交通規制か?江の島方向からは来なくて右と左からやってきました。
子供からお年寄りも太鼓をたたき掛け声をかけみんなみんな元気になります。
故郷の祭りは最高です。
同級生は祭り男が多いので、元気な姿も見たくて最後の最後まで見ていました。
江ノ電も何回見送ったことか~

楽しくて懐かしくて、来てよかった~
浮かれてきました。また元気に来年も来よう~
同級生は纏じゃなくて提灯もっていました。
若い者に引き継ぎかな?

帰り道に懐かしい顔があったので、あら?いかないの?
彼は神輿のよう。これは7月のお祭りです。
おふくろがなくなって今年はおとなしくしてるんだよと。帰ってきたの?うん、でも明日帰るよ。
元気でねと言い残し、あぁこれが故郷なんだと思ったわ。
楽しい時間もあっという間、もう一泊妹宅でお世話になって朝10時発で帰ってきました。
残暑を味わった三日間、家に帰ってほっとして、疲れてお昼寝。
ま~~~疲れたわ~~~(笑)
ユーチューブにも検索すると祭りがあります。よかったら検索してみてください。
纏の数はざっと数えても50機、人間エネルギーが爆発するお祭りでした。

纏が出番を待っています。お寺に近くなるともうにぎやか。江ノ電がせわしなく行き来します。

7時からなので、仏舎利堂まで行って夕日を見たり、きれいな夕日、富士山も見れてなんか感動~
本堂で難除けぼた餅がまかれてお祭りは始まり、せっかくなので拾うことに決めずっと待っていた。
暑い暑い風が抜けず、何度諦めようかと思ったけど、またいつ来れるかわからないので、お経を聞きながら待ってました。結局GETしたぼた餅は一つ(小さな袋に3個入り)どうもこういうのは苦手で、ひるむ(笑)。でも妹も一つGET、よかったよかった。
あたりは暗くなり、いよいよあちこちの寺院の檀徒が次々に本堂に来ます。

先頭に纏を太鼓に横笛、鉦の演奏であたりはにぎやか、何かの説明でまるでサンバの用とあったが、そっかーサンバかー
花をあしらった山車もきれい、昔は、腰越方面から藤沢方面から江の島方面からと続々と集まってくるきましたが、交通規制か?江の島方向からは来なくて右と左からやってきました。
子供からお年寄りも太鼓をたたき掛け声をかけみんなみんな元気になります。
故郷の祭りは最高です。
同級生は祭り男が多いので、元気な姿も見たくて最後の最後まで見ていました。

江ノ電も何回見送ったことか~

楽しくて懐かしくて、来てよかった~
浮かれてきました。また元気に来年も来よう~
同級生は纏じゃなくて提灯もっていました。
若い者に引き継ぎかな?


帰り道に懐かしい顔があったので、あら?いかないの?
彼は神輿のよう。これは7月のお祭りです。
おふくろがなくなって今年はおとなしくしてるんだよと。帰ってきたの?うん、でも明日帰るよ。
元気でねと言い残し、あぁこれが故郷なんだと思ったわ。
楽しい時間もあっという間、もう一泊妹宅でお世話になって朝10時発で帰ってきました。
残暑を味わった三日間、家に帰ってほっとして、疲れてお昼寝。
ま~~~疲れたわ~~~(笑)
ユーチューブにも検索すると祭りがあります。よかったら検索してみてください。
纏の数はざっと数えても50機、人間エネルギーが爆発するお祭りでした。