9月だ
新学期というイメージと防災訓練という体にしみこんだ習慣だけど、子供もいないので忘れかけていたわ。
でもこっちの地方は夏休みの終わりが町によって違って、もうとっくに学校は始まっているの。
だから、夏が短いというのは気候も含めて感じるわ。
とにかく、寒くなっちゃって、暖がほしいなどと冷房で数回しか使わなかったエアコンを暖房にしちゃおうかと思うほどよ。
昨日は一日24時間テレビときめこんでいたので、お外にも出ずボロボロ泣いたり笑ったり。
すっかり疲れてしまった。
富士登山組、登るより下る方がずっと足に負担がかかるからすごく気になっていた。
雨も降っていてここがこんなに寒いのだから富士山の寒さに耐えれるかしら?心配だわ。
リーダーの最後の走りは誰だって泣いたよね。かっこよかった~
山梨の大雪もやっていて、異常気象も思い出した。
大雪のせいか生物の生態も変わっているような気がする。
ブヨがほとんど見なかったの。ブヨは見えないのだけど、いれば気配を感じるし一個二個は刺されるからね。
今年は刺された後もなくきれいなものだわ。
蜂もあまり見かけない。蝉の大合唱もイマイチ迫力がないし~
ブヨがいなくなったのは、気温が昼間暑くても夜にすごく下がったせいだとは思うけどね。
ブヨの我慢もいつもならお盆までなんだけど、なんだか私にとっての夏の風物詩だったのに~でもラッキーなんだけどね。
なんか、わからないけど、異常気象と思うのよ。
そういえばと、去年植えたミョウガはどうなっているかと見に行ってみると、花が咲いていた。いきなりだよ。

シシトウはあまり元気じゃない。元気なのは草と化したシソの葉。
でも、小さな収穫がうれしい~(^^)v
金平糖のようなタペストリーもキルトに入ってるよ。
9月中には仕上げなくちゃね。
キルトが細かくていやになっちゃうけど、ヘキサゴンに入れないよりは入れたほうがいいので頑張る(^^)v
でもこっちの地方は夏休みの終わりが町によって違って、もうとっくに学校は始まっているの。
だから、夏が短いというのは気候も含めて感じるわ。
とにかく、寒くなっちゃって、暖がほしいなどと冷房で数回しか使わなかったエアコンを暖房にしちゃおうかと思うほどよ。
昨日は一日24時間テレビときめこんでいたので、お外にも出ずボロボロ泣いたり笑ったり。
すっかり疲れてしまった。
富士登山組、登るより下る方がずっと足に負担がかかるからすごく気になっていた。
雨も降っていてここがこんなに寒いのだから富士山の寒さに耐えれるかしら?心配だわ。
リーダーの最後の走りは誰だって泣いたよね。かっこよかった~
山梨の大雪もやっていて、異常気象も思い出した。
大雪のせいか生物の生態も変わっているような気がする。
ブヨがほとんど見なかったの。ブヨは見えないのだけど、いれば気配を感じるし一個二個は刺されるからね。
今年は刺された後もなくきれいなものだわ。
蜂もあまり見かけない。蝉の大合唱もイマイチ迫力がないし~
ブヨがいなくなったのは、気温が昼間暑くても夜にすごく下がったせいだとは思うけどね。
ブヨの我慢もいつもならお盆までなんだけど、なんだか私にとっての夏の風物詩だったのに~でもラッキーなんだけどね。
なんか、わからないけど、異常気象と思うのよ。
そういえばと、去年植えたミョウガはどうなっているかと見に行ってみると、花が咲いていた。いきなりだよ。

シシトウはあまり元気じゃない。元気なのは草と化したシソの葉。
でも、小さな収穫がうれしい~(^^)v
金平糖のようなタペストリーもキルトに入ってるよ。
9月中には仕上げなくちゃね。

キルトが細かくていやになっちゃうけど、ヘキサゴンに入れないよりは入れたほうがいいので頑張る(^^)v